つれづれ日記(下着屋ドットコムのブログ)

トップページ )    ブログ一覧
<< 前の10件 次の10件 >>
     不安定なお天気   / ジョイ  2014年07月20日 19:47 (No.946)  

へメロカリス

いいお天気だったのに…夜の8時少し前には雷と大粒の雨



  ダツラ(朝鮮朝顔)
  かなり枝は落としたのによく咲いてくれています。
-------------------
明日の月曜日、21日も「海の日」でおやすみだ~~
     梅雨明けはまだかいな   / ジョイ  2014年07月19日 13:27 (No.945)  

  17日の大山登山はわすられない思い出になりそうです。

  ヘロヘロになってはいたものの、何事もなく、体長はいつもより
  いいみたいだし…
  おもいっきり体力を使い、思いっきり汗をかき・・・
  美味しいものをいただけたらいうことなしでしょう。


  何かに挑戦するって  マンネリした日常を吹き飛ばすには
  最高ですね。

  年寄りの冷や水って言われそうですが もう少し、周りに迷惑
  かけながら 日々楽しく過ごすよう心がけましょうか。




  ← 大山寺の参道の崖にいちりんだけ咲いていた山百合

  夏に咲く大型の日本特産の百合。いい香り
 1年に1つずつ花を増やすといわれ、長年たった株はたくさんの
 花をつけ見事。

 神奈川県の県花(山百合)

 花言葉は「威厳、甘美」(山百合)
     夕食はあこがれの鶴巻温泉【陣屋】   / ジョイ  2014年07月19日 20:55 (No.944)  




246号線から信号【桜坂】を左方向鶴巻温泉へ

暫くすると右側に看板があります。
陣屋大型バス駐車場の案内がありますのでそろりと走ると
すぐ先右側にあまり目立たない小さめの看板が見つかります。目だたないので注意しないとわかりません。

専用道路の突き当りは木々で素敵な空間がポッと出現します。
お客さんの送迎用でしょうか…ロールスロイスが。。。。

突き当りが宿泊用玄関、左が池に面して食事処、右には窓越しにウエディングドレスが見えました。


   鶴巻温泉  元湯 陣屋
   http://www.jinya-inn.com/dining/restaurant.html


   
山登りでリュックの肩紐までぐっしょり濡れ、首に巻いたガーゼのタオルも
   絞れるほどになっているので夕食前にお風呂に入りたい。
   山から下りたところで入浴だけできるところは見つからないので
   予定していた近くの【鶴巻温泉】へ向かいます。

   ネットで陣屋の入浴ランチセットは見つけたのですが、夜の入浴セットは
   できないものと思っていたので近くの日帰り湯「弘法の里湯」で入浴し、
   できれば夕食は 【陣屋】で。

   とりあえずお高いところなのでメニューを見によってみることに


  
 もう十年くらい前から いつかはと思って温めていた【陣屋』です。

    お食事&喫茶 「賑い亭」でメニューを見せていただくと支払い可能な
   コースを見っけ…
   お風呂も入れるそうです。今宵のお風呂と食事はここで決定です!!

   5時を少し回ったくらいです。
   お風呂はレストランのすぐ横にあり、露天風呂は少し離れたところに
   あるそうです・
   今宵は とにかく汗を流したいので レストラン脇の内風呂にします。
   食事時とあって 宿泊のお客さんはなく、貸切状態。

   汗を流し、きれいさっぱりしてレストラン「賑わい亭」へ



お庭にきれいな猫が。。。
今日の出会いの猫ちゃんでした。



   いつまでもあそこにじっとしています。お気に入りの場所なんでしょう

送迎用   ロールスロイス ファントム

友人のロールスロイスに一度だけ乗ったことがありますが
靴を脱がなきゃダメ?って聞いたほど お手入れされていました。

一生のうち 今一度乗ることができるでしょうか? 


      汗を流し、きれいさっぱりして 「賑わい亭」へ



素適な食事処です。



  ランチもディナーもコースが同じメニューでありました。
  『旬菜御膳』コース  4000円(税抜)

  お刺身









   イチジクの蒸し物に卵味噌といったかな…美味しいのなんのって!


向うは大和豚の味噌焼きだったかな?
手前左は角煮





  どれをとっても いい仕事しています!!
  竹のような長細い陶器には桃のスムージーだったか…美味しい!

えびの揚げ物

    縮緬雑魚におまめも入って…

デザートはシャーベット




素適な夕食でした。
サービスも満点!

-----------------------------
いつかは…と思っていた陣屋でのお食事

将棋や囲碁の対局をする会場にもなっています。
建物は明治天皇もお泊りになったほど、お庭もいいですね~~
お泊りはなかなか難しいでしょうけど今宵の夕食くらいなら またの機会もありそうです。

今日の一日は何もかも大満足でした。
また一緒に出掛けてくれる人があったらお願いしますね。
     7/17 大山山頂登山 Ⅱ   / ジョイ  2014年07月19日 13:01 (No.943)  



  往路:  阿夫利神社下社  → 本坂経由 → 阿夫利神社本社
  復路:  阿夫利神社本社  →16丁目 →右側の緩やかと思われる道
        → 下社 → ケーブルカー

  復路で見晴らし台への道が通れると歩きやすいとのことですが
  本日は通行止め(5/19-7/25)

  行きかう山ボーイ、山ガール、高尾山のハイカーとは違う。
  礼儀正しく 山のルールを心得た方たちばかりです。
  山おっちゃんたちはグル^プの方や一人で歩いている方たちにお会い
  したけれど 山おばちゃんは一組の素敵なご夫婦くらいで さすが年配と
  思われる ご婦人には遭遇しなかった。

  この山はちょっとハイキング気分では登れない山らっしいこと
  は16丁目でランチをとった時に たくさんの方からのお話で分かりました。

  16丁目で引き返すとは全く考えてはいなかったのですが 一歩一歩登るだけ
  で すぐに息を整えなくてはいけないほど。

  此処までに走って登ってきた人が追い越して行きました!!!
  一歩足を出すだけでも大きな石ころの道にどこに足をのせようか考えて
  いるのに…・
  考えられない超人が追い越して行きました!!!

  



再生される命が見られます。
倒木に新しい芽がたくさん育っています。




  濃霧
  ただ先は十分見えています。

ここは人の手で石を積み上げて壁ができています。
手つかずの道のようななかでここは不思議な空間です。






  写真左上に丸い穴が開いているのがわかりますか?
  なんでも天狗の鼻で開いた穴だそうです。

16丁目
ここでお昼にすることに。
そして多くの登山者の方が休憩するところで皆さんにいろいろなお話を伺うことができました。

休憩中には素敵なご夫婦に出会い、「ウサギとカメなの」と…

ご主人がかなり早く降りてきて しばらくして奥様が降りてきて… 最後はご主人がヘロヘロになって 奥様に追いつかれるそうです。
山はマイペースですよ。。。。と、奥様



  登り3分の1くらいで追い越して行った人が16丁目でお昼をしていたら・・・
  走って降りてきたではないですか!!!



  思わず話しかけてしまいました。
  湘南マラソンはもちろん、明日18日に富士登山マラソンをするそうです・
  あの富士山を走って駆け上る!!!
  で…今日は足慣らしで…・考えられない人たちが世に入るもんです!!!
  足を止めさせてしまいました。
  でも貴重なお話いろいろありがとうございました。
  応援しています。


見たところは手つかずのままのようですが、少しでも足が乗るように小さな石を積んであったり、自然のままに見えても管理する人の心遣いを感じた山坂です。

   20丁目あたりだったか…見晴らしのきく大きな縁台が置いた休憩所で
   ひょいとふくらはぎに力がはいったとたん、両脚とも同時につって
   しまいました!
   傍ですぐに足裏を支えてもらったおかげで 回復したものの、 意気は
   上がるわ…歩く速度は極端に落ち…下山を進めてくれるけど、此処まで
   来て口惜しいというと…そういうのが遭難する大きな原因なのよと
   促してくれるものの…内心「いけそうだと」変な自信があって・・・・

   23丁目あたりだったか・・・健脚のReeちゃんには自分のペースで
   頂上へ行ってもらいました。
   私は休み休み、登れないようなら途中で待っているということで。

   私の速度に付き合わせてごめん~~ね
   

24丁目あたりで 登山口でアドヴァイスをくれた方に遭遇。「降りようかと思っているんだけど…・」
というと、「ここまで来て降りるなんてもったいない…」
あと10分かな・・・」

降りてくる人に話しかけながら 登れど、登れど、みなさん「あと10分」と言われます。

頂上28丁目!!


  
   Ree ちゃんとは携帯で連絡取っていて最初の鳥居が見えたところで
   「もうすぐ着くよ~~」と連絡。

   上から懐かしい顔が出迎えてくれました。

   少し足を休めて 下山です。

大山登頂

下界は何も見えませんが…一つ成し遂げた感があります。
ただ、これから下山…降りる方が結構足に来るくらいのことは若いときにこの界隈の山を歩いたことがあるので体験から知っていたので 気合を緩めず、いざ~~!!




   3時には下山出発と決めていたので まだ山頂にいる方達とは
   お別れして 一足先に下山開始

   普通は60分の所要時間ですが 私は90分見ておいて…
   ちょうど最終ケーブルカーの時間に間に合うように。

   頂上の売店は私がついた2時代にはしまっていますので水分補給は
   頂上でと思う方は要注意です。

阿夫利神社 本社






   神奈川県 大山 山頂
   と、刻まれています

   後から下りていた方たちとほぼ同じ時間にケーブルカーの最終が
   一緒になりました、

   あら~~
   黄色のシャツの方・・・・
   とっくに下山したあの方が 茶店から出てきました。
   茶店の方も「まにあってよかっね~~」
   と、声をかけてくれます。
   振り返っても誰もいないってことは私に声をかけてくれているわけで。。。

   茶店のおばちゃんが「ハイカーのお兄ちゃんが私たちが降りてくるか
   心配で茶店で待っていてくれたと話してくれます。

   

    ご本人は【酒を飲んでいたんだよ】とおっしゃいますが…

   そして、ケーブルカーでご一緒して、降りてこなかったらケーブルカーを
   やり過ごして 待っていようかと思っていてくれたそうです。

   心配で心配で 道を聞いただけで そこまで心配してくださっていた
   なんて。。。。

   なんてやさしいんでしょうか…・
   お名前もうかがわなかったけれど…座間の相武台に住んでいらっしやると
   うかがっています。
   週末にはこの界隈の山歩きをしているそうです。
   「また、お会いすることもあるでしょ」なんて言ったけれど…
   もう一度、大山山頂を目指すかというと どうかな~~というのが
   今のところの本音です。

   しかし、山でお会いした方々は素敵な方たちばかりでした。

   一つ目標を達成できたのはReeちゃん始め 多くの見守って下さった
   方々のおかげでした。


   ありがとういございました。
------------------------------------
大山登山

あまりに親しい山です。 朝に晩に我が家から見える大山、麓まで卵や野菜を買い出しに行く大山
こんなに険しい山だったとは知りませんでした。

富士登山の練習用にもなる大山だそうでアルプスの尾根伝いに歩く有名な山々より急勾配で険しいのだそうです。
下社から頂上を歩いていた人たちはしっかりと登山の服装を装備した方ばかりでした。
山を甘く見ちゃ~~いけません。

しかし、初登頂成功でした。
     7/17 初の大山山頂登山 Ⅰ   / ジョイ  2014年07月18日 21:05 (No.942)  


   7/17  大山登山

   自宅を9時に出発、Reeちゃんが車を出してくれたので
   大山ケーブルバス停すぐの駐車場へ車を入れ(600円、先払い)
   お土産屋さんや旅館街のある「こま参道」を少しづつ登っていきます。

   お店の準備をしている時間帯です。
   『お帰りにはぜひ立ち寄り下さい』とお声がかかります。

   きれいに整備された階段を上り詰めたところに「大山ケーブル駅」
   あります。

   本日のコース
   ケーブルカーで「大山寺」で途中下車、かわらけで厄除けをして
   次の電車で「大山阿夫利神社下社」。
   20分間隔で出ているのでちょうどでした。


 
 
ケーブルカーから乗っても降りても 体が傾いて進んでしまう。。。。鹿柄のシートがかわいい





  
 大山寺駅で途中下車

   雨降山(あぶりさん) 大山寺

   http://www.oyamadera.jp/

「大山寺




  かわらけを2枚で300円で(素焼きの小さなお皿)
  壱枚目は厄除け、2枚目を投げるときには願い事を・・・・

  私2枚ともブーメランのように手元に戻ってきてしまいました…・
  どういうことなんでしょうね。
  

ケーブルカー阿夫利神社駅で降りていよいよ下社へと階段を上ります。
お茶屋さんのおばちゃんたちが呼び込みしています。

此処までは子供たちが小さいときには何度となく来ていますが…きれいに整備されて面影は・・・なんとなく。。。







  
阿夫利神社下社
    


  大山観光電鉄
   http://www.ooyama-cable.co.jp/cource.html

 
 

 
阿夫利神社下社からの眺め

  霧が濃くて な~~んにも見えない。





---------------------------------
下社本殿お参り後、左へと案内板があります。ここからは二人とも初体験。
 「大山阿夫利神社下社」から頂上の【本社】まで歩きます。約90分

最初はまっすぐな山道を進んで右に急な階段があるの気づきませんでしたが…
急な階段を上るか、緩やかそうに見える山道を登るか迷っていると、登山慣れした服装の
男の方が急な階段方面に上って行こうとするので 初めての私たちが上るのにどちらがおすすめか
アドヴァイスをしていただいた結果、往路は急階段の方で、帰りは緩やかそうに見える山道をと決めて出発しました。
普通の方が上るのに 90分とあるので 倍の時間を見て180分、3時間、そこまで時間は取れないので
適当なところで登頂はあきらめる…なんて言って出発。

帰りのケーブルカー最終時間は午後の4時30分ですからそれまでに戻らないと麓まで歩かなくてはいけません。

このアドヴァイスは適切で本当に感謝感謝でしたね。
     大山登頂!   / ジョイ  2014年07月17日 22:57 (No.940)  

  7月17日

  大山山頂を目指す!!


  「大山をなめんなよ~~!!!」

  と、洗礼を受けて帰ってきました。

  帰宅して、写真をPCに入れて・・・
  今宵は寝ます。

  明日、アップできる予定です。
  

  素適なことがたくさんありました。
  肉体の衰えも痛感しました。
  でも、頑張った~~
  
  Reeちゃんが一緒だったのは何よりでした。
  アリガトウ!!!!
     夏野菜   / ジョイ  2014年07月16日 10:51 (No.939)  

初収穫のキュウリ
まずはそのままでポリポリいただきます。


   種ありですが毎年10房ほど収穫できます。
   実の成りが少ないようですが 手間をかけずに実ってくれるので良しと
   しましょう。
   


   今年は野菜の苗の買い出しが思うようにいかなかったので
   種類が少ないのですが 去年買っておいた秋成のキュウリの種を
   まいたら 勢いよく芽が出てきたので殆どのコンテナはキュウリが
   植えてあります。

   お漬物にしたり、サラダにしたり…・秋までキュウリは買わなくて
   済むかもしれません。

   ニガウリも天まで届く勢いでつるを伸ばしています。
--------------------------
長雨や子猫のことで すっかりお散歩気分を失ってしまったところ、
お誘いの声がかかりました。
久々に山歩きをして来ようと思います。楽しみです。
     夏日   / ジョイ  2014年07月16日 01:26 (No.938)  


   台風8号があちこちに大きな爪痕を残して去った後は夏日
   我が家も台風のように小猫が次々と旅立って気落ちしてしまいました。

   母猫キイちゃんによく似た女の子が今のところ元気に育っています。
   気になって目を離さないようにして見守っていました。

   自分からベッドによじ登って寝るようになり、ひとまず安心しています。
   離乳も順調に進んでいます。


   外はすっかり夏の花が次々と咲いていきます
   玄関先では アガパンサスが咲き始めました・





   チャチャと名付けました。

   遊び相手はもっぱら私。
   最近は台所に立っていると 足元からよじ登ってきます。
   長いパンツをはいているときはいいのですが…短パンの時は痛いですよ~~
   じかに柔肌(?)に爪を立てて登ってくるのですから。
   この時期、私の足はひっかき傷ですごいことになっています。
     なんてことでしょう・・・   / ジョイ  2014年07月 5日 13:15 (No.937)  

7月4日未明 旅立ってしまいました。藍ちゃん(女の子)

原因の心当たりは全くないので明日の朝が心配です。


  7月5日
  藍ちゃんとなずけたばかりのこの子が 又旅立っていました。
  二日続けて 目が覚めると寝ているかのような姿で旅立っています。
  前の日も母猫がお乳をあげていたのに…・

  赤毛の子が心なしか元気がない。。。
  水を飲ませ、調乳したミルクをあげると 嫌がることなく飲んでいます。
  お水はかなり飲んでくれました。

  母猫のお乳が足りないのかと思い、キジ虎の残った子(茶々)にもあげると
  この子はお水もミルクもなめるくらい…母猫のおっぱいは足りているようです。
  その後も部屋が寒いといけないのでオイルヒーターを入れ、かごには綿入り
  のクッションを敷き そして、離乳の時期でもあるので 少しだけ大人と
  同じ缶詰を置いておくと2匹ともよく食べていました。
  



  茶々となづけました。
  一番元気な茶々です。
  どうぞ元気のまま育ってほしい。。。。
     はかない命   / ジョイ  2014年07月 4日 16:50 (No.936)  

2匹のツーショットは3日にもとった数枚の写真が最後になりました。

去年の赤毛の子も 確か離乳が始まったころに突然死んでしまいました。
赤毛の子は弱いのかな?




 写真は7月2日の写真
  この赤毛のうちの1匹が今朝、寝ているのかと思ったら…・
  冷たくなっていました。
  昨日までコロコロと遊んでいたのに何が あったのでしょうか。。。。
  一月目の7月2日に記念にたくさん写真を撮ったばかりだというのに。
  具合が悪い風には前日まで全く感じさせなかった突然の死。

  気持ちよさそうに2匹が寝ている様子でまさか・・・
  
  今回の4匹はどの子も成長に差がなく、じっとしていない元気な子ばかり
  だったのに。。。
  目ヤニこそ出ていたけれど、鼻が詰まった様子もなくなぜ?
  母猫がいる場合は 私の手助けは最小限にしています。
  寒かったのかな?  何とも狐につままれたような子猫の死でした。

  かわいい盛りでした。
  残念です・・・・天国で駆けずり回れよ~~
| 0件~ | 10件~ | 20件~ | 30件~ | 40件~ | 50件~ | 60件~ | 70件~ | 80件~ | 90件~ | 100件~ | 110件~ | 120件~ | 130件~ | 140件~ | 150件~ | 160件~ | 170件~ | 180件~ | 190件~ | 200件~ | 210件~ | 220件~ | 230件~ | 240件~ | 250件~ | 260件~ | 270件~ | 280件~ | 290件~ | 300件~ | 310件~ | 320件~ | 330件~ | 340件~ | 350件~ | 360件~ | 370件~ | 380件~ | 390件~ | 400件~ | 410件~ | 420件~ | 430件~ | 440件~ | 450件~ | 460件~ | 470件~ | 480件~ | 490件~ | 500件~ | 510件~ | 520件~ | 530件~ | 540件~ | 550件~ | 560件~ | 570件~ | 580件~ | 590件~ | 600件~ | 610件~ | 620件~ | 630件~ | 640件~ | 650件~ | 660件~ | 670件~ | 680件~ | 690件~ | 700件~ | 710件~ | 720件~ | 730件~ | 740件~ | 750件~ | 760件~ | 770件~ | 780件~ | 790件~ | 800件~ | 810件~ | 820件~ | 830件~ | 840件~ | 850件~ | 860件~ | 870件~ | 880件~ | 890件~ | 900件~ | 910件~ | 920件~ | 930件~ | 940件~ | 950件~ | 960件~ | 970件~ | 980件~ | 990件~ | 1000件~ | 1010件~ | 1020件~ | 1030件~ | 1040件~ | 1050件~ | 1060件~ | 1070件~ | 1080件~ | 1090件~ | 1100件~ | 1110件~ | 1120件~ | 1130件~ | 1140件~ | 1150件~ | 1160件~ | 1170件~ | 1180件~ | 1190件~ | 1200件~ | 1210件~ | 1220件~ | 1230件~ | 1240件~ | 1250件~ | 1260件~ | 1270件~ | 1280件~ | 1290件~ | 1300件~ | 1310件~ | 1320件~ | 1330件~ | 1340件~ | 1350件~ | 1360件~ | 1370件~ | 1380件~ | 1390件~ | 1400件~ | 1410件~ | 1420件~ | 1430件~ | 1440件~ | 1450件~ | 1460件~ | 1470件~ | 1480件~ | 1490件~ | 1500件~ | 1510件~ | 1520件~ | 1530件~ | 1540件~ | 1550件~ | 1560件~ | 1570件~ | 1580件~ | 1590件~ | 1600件~ | 1610件~ | 1620件~ | 1630件~ | 1640件~ | 1650件~ | 1660件~ | 1670件~ | 1680件~ | 1690件~ | 1700件~ | 1710件~ | 1720件~ | 1730件~ | 1740件~ | 1750件~ | 1760件~ | 1770件~ | 1780件~ | 1790件~ | 1800件~ | 1810件~ | 1820件~ | 1830件~ | 1840件~ | 1850件~ | 1860件~ | 1870件~ | 1880件~ | 1890件~ | 1900件~ | 1910件~ | 1920件~ | 1930件~ | 1940件~ | 1950件~ | 1960件~ | 1970件~ | 1980件~ | 1990件~ | 2000件~ | 2010件~ | 2020件~ | 2030件~ | 2040件~ | 2050件~ | 2060件~ | 2070件~ | 2080件~ | 2090件~ | 2100件~ | 2110件~ | 2120件~ | 2130件~ |
<< 前の10件 次の10件 >>