松本、穂高 乗鞍を走る
     夢穂高美術館 
       
            蕎麦の花 
珍しい赤い花ですが実がなると白い花と変わらないそうです。 
      この赤い花を育てていた方は白い花と混ざらないように注意してそだてているそうです。 
 
          
 この日の朝我が家で咲いていた花 
                    
    夢穂高美術館                            館長さんの江原達治さん 
 
        
 
若かりしころレーサーでならした方が多く江原さんもお仲間だったようで旧交をあたためた午後の楽しい 
ひと時を過ごしました。  お茶をご馳走になりました。 
       
夢穂高美術館には多くの芸能人の方の才能あふれる作品が常設されていてびっくりしました。 
え〜あの方の作品なの〜と驚くばかりです。巣晴らし!是非、見に行ってみてください。 
八代亜紀さんや今はもう画伯といわれる鶴ちゃんや悪役スターの描くやさしい童の絵など必見です 
  
    
        
       
      この車のオーナーは我が子のように”リゼチャン” 
      と呼んでいます。どこに行っても人気物です | 
        | 
     
    
        | 
     
  
 
  
       山形村  清水寺 
  
    
        | 
      松本から158号線を走りサラダ街道からせまい山道をどんどん上り詰めると駐車場があります。頂上近くで道路工事中だったので片側通行で時間がかかったものの、今ではきっとすんなり通れるでしょう。そこから歩いて山門まで 
      静かでなかなかいいところです。 
      お札には坂上田村麻呂と名があり、京都の清水寺との関係も記されています。お天気に恵まれたお陰で人気のない静かな時を過ごしました。 
       | 
     
  
 
仁王門 
 
        
静かな参道 両脇には名札で山野草の名前がわかるように。管理している方たち 
の心が伝わってきます。 沢山の石仏。     
 
        
、お地蔵さんや観音さん        
沢山の石仏がありました                お参り前に先ずは体を清めて 
 
        
私たちだけでした 
 
  
5台でツーリングです。六本木のクラブのメンバでのツーリング仲間です 
最近はよく集まって、あちこちに出かけます。楽しい企画にいつもワクワク。 
 
 
  
        乗鞍を走る 
  
    
       
        
       
      乗鞍で明日、宮杯スキー大会が行われます。今夜はこの試合に参加されるメンバーのおかげでレセプションに参加して美味しい夕食をいただきました。 | 
        
      私たちだけ普段着で参加しちゃいました | 
     
    
       
        
       
      みずしぶきがかかるところまで行くとイワカガミがしがみつくように咲いていました.した. | 
     
  
 
 
           
善五朗の滝  滝つぼまでの道も散歩コース 
 
        
中央高速・サービスエリアのハーブ園でちょっと休憩。双葉S.A.は往路は朝食,復路は休憩 
  
 |